チームマイナス6%http://www.team-6.jp/に参加しました。日本国民1人あたりのCO2排出量は1日約6Kg、自分に出来ることをひとつづつ積み重ねることで、"1人1日1Kg"(=サッカーボール100個分の体積に相当)を減らす事ができるそうです。
その取り組み例が「私のチャレンジ宣言」にありました。
「エアコンの温度設定」
「使わない電化製品はコンセントから抜く」
「アイドリングストップ」
「マイバック持参」
「ごみの分別」
「リサイクル」
既にやっている、または、私にもすぐ出来る、取り組みもあります。
「使わないときは、温水便座のふたをしめる」
「やかんや鍋を火にかけるときは、底面の水滴をふき取る」
なるほど、へーぇそうなんだ、や、言われみるとそうだなぁ、って事もあります。
意識の持ち方次第で大きな違いが生まれそうです。
「太陽光発電の導入」とか
「給湯器の買い替え」みたいに
お金のかかる項目は、じゃあ今日から、っていかない事もありますが
"まず自分が出来ることをやる"そして"継続する"のが大切かと思いました。
ちなみに、私の削減量は「1470g」との診断でした。
サッカーボール147個分?
皆さんも是非やってみてください。
最近のコメント