CT: 2008年7月アーカイブ

梅雨あけかな?

|

昨日とうもろこしの葉っぱに、蝉が羽化しそうなのがいーっぱいくっついていて、気持ち悪いくらいでした。

明日は梅雨明けかな~ と思っていましたが、今朝まだ鳴きませんでした。

でも 暑い とっても暑いです。

子供たちは今日から夏休み!嬉しくて嬉しくて

「あっちやこっちに連れてけ」

「自由研究の宿題は何にする?」と まとわりつき

ただでさえ暑いのに これから39日間大変です。

でも 楽しい夏休みにしたいと思っています。

 

昨日は大工のK君が独立して、はじめての家を建てているというので、現場に行ってきました。

高台の分譲地で、安かったらしく、2週間で完売したという分譲地の為、いっせいに建築ラッシュでした。

他の家はハウスメーカーさんの建物ばかりで、一軒だけが個人大工のK君の建築でした。

K君のサービスで無垢の床材 無垢腰壁を使い

「施主さんが喜んでくれれば嬉しいし」と言ってました。 

リビングは梁をだし 2階でも天井高260cmと高く 出来上がりが楽しみです。

展示会も計画したいと言ってました。

お家を建てたい方は是非 必見の価値あります。

 

 

 

 

 

 

 

青いもの

|

先日大変お世話になっている不動産会社の社長から開業祝いで、私の背丈より高いベンジャミンが送られてきました。

殺風景な事務所が、とても変わりました。

青いものって良いですよね。

植物があると、癒されるというか ホットしますよね。

ただ其処に在るだけなんだけど・・・・・・なんか良いですよね。

大変有難うございました。

でも生き物なので、私の休日の間、気になります。

お水大丈夫かな~?

閉め切りで暑くないかな~?

とか

あははははは

早くお世話の仕方に慣れてたいな~と思います。

そのうち愛着がわいて、話しかけたりして・・・・・・・・・・

アブナイ アブナイ

 

K相談役も時々持ってきてくれます。

皐月の時期には、すばらしい満開に咲いたものを持ってきてくれたり、今はもみじの盆栽を持ってきてくれてます。

夏は切花はどうしても持ちが悪いので、鉢植えは助かります。

有難うございます。

t

 

 

 

 

 

空手

|

今年の2月から娘2人が、空手を習い始めました。

道場ではピンと張り詰めた空気が流れていて、背筋が伸びる感じがします。

礼に始まり礼に終わり、家ではやったことの無い雑巾掛けを始めと終わりにします。

先生をはじめ先輩など、上下関係がはっきりしていて、敬います。

恥ずかしながら、親の言うことを聞かない娘たちです。

当たり前のことが、なかなかできません。

でも、師匠、先輩の言うことをしっかり聞くようになりました。

今日、始めての試験でした。

白帯の娘たちは思った以上に出来ていたので、ビックリしました。

帯の色で同じ型をやってもスピードが全く違います。

午後からの組み手では、防具をつけての戦いをして

男の世界だな~と付くずく感じました。

カッコイイです。

次回の試験では娘たちも戦いをやるそうです。

娘たちにできるかしら?

チョット心配になりました。

今後結果はどうであれ、精神統一 集中力が養われるので良かったな~と思っています。

観ていて、親も直さなければならないな~とつくづく思いました。

正面に礼

師匠に礼

先輩に礼

互いに礼

 

救命救急

|

子どもの小学校では毎年、夏休みに学校のプールを開放してくれます。

その時父兄が交代で監視役を行います。

それに伴い、もしもの時のため心肺蘇生法の講習会に参加しました。

救急車が来るまでの全国平均は6分だそうです。

それまでの間に、近くにいる人がどれだけの応急処置が出来るかによって、その人の命だけでなく、その後の生活に大きくかかわってきます。

1意識を調べる

2助けを呼ぶ

3気道の確保

4呼吸を調べる

5人工呼吸

6心臓マッサージ

7AEDの使用方法

などを教えていただきました。

エリックさんという人形を使って練習しましたが、生身の人間だったらできるかしら?

実際そういう場面に出会ったら、どうだろう?

自分は出来るだろうか?

動転してしまいそうです。

でも これをやるとやらないでは、だいぶ違うということは分かりました。

いい実習だったと思います。

 

 

 

 

 

7月1日

|

今日は海開き山開きの日です。

富創では今年の夏 富士山に登ろう! という計画があります。

さて・・・・・何人参加するでしょうか?

張り切っているのは 常務と 私だけ>>>>>>>>

悲しいな~

でも きっかけが無いと登らないので、是非これをきっかけにして、皆で登りましょう。

参加者大募集です。

ほんとに手に届きそうな綺麗な星空 ☆☆☆

神聖な感じのご来光

頂上まで登れた時の達成感

3Dになってる日本列島の最高の眺め

一緒に感動を味わいましょう!

 

なんて 言ってるけど 体力落ちててほんとに登れるか不安で一杯です。

もう登るチャンスはないな~と思っていたので、がんばりたいんだけど・・・・

登るからには頂上を目指してトレーニング始めないと とは 思ってはいるんだけど・・・・・

なかなか・・・・・

お尻が重たい

実際も重たい

あ~ヤダヤダ

 

 

感動したいな~

 

このアーカイブについて

このページには、CT2008年7月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはCT: 2008年6月です。

次のアーカイブはCT: 2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1

2010年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ