CT: 2009年3月アーカイブ

東京マラソン

|

結果をお伝えします。

朝 片浜駅まで「いってらっしゃい頑張ってね」と送ってあげました。

9時からテレビ中継を見ました。

凄い人人人です。

とっても風が強くて、寒そうです。

家のPCでラップを更新しながら、どこを走っているかチェックしつつ、コタツに入って応援しました。

5km、10km、15kmぐらいまでは32分毎でしたがそれからはやはり疲れたのか、40分、45分となりました。

でも最終的には5時間30分で完走できました。

完走できただけでも、凄いです。

PCでゼッケンナンバーを入力すると記録だけでなく、ゴールシーンの映像も見ることが出来ます。

あまりにも大勢ゴールするので、どれなのかわからず、何回も再生して、やっと確認できました。

でも凄いサービスですね。

帰ってきて感想を聞いたら、早いランナーに食べ物をみんな食べられてしまって、ほとんど食べることが出来ず、

「来年はおにぎり持って行かなきゃ」

といってました。

来年も走る気です。

あははははは

春ですねl

|

卒業式も終わって、子ども達は春休みです。

社長の娘さんもご卒業おめでとうございます。

それぞれ新しい旅立ちの時期ですね。

ワクワク ドキドキ の季節です。

 

来週契約の予定ですが、アジアンのお店を開きたいという方がいらっしゃいます。

これから内装など行ないますが、とっても楽しみです。

どんなお店になるのかしら?

またお伝えしたいと思います。

 

 

明日は東京マラソンの日です。

私事ですが、主人が応募して当たりました。

普段走ったことの無い主人がフルマラソンなんて・・・・・・

無理  無理  無理   と思っていました。

平日は練習できない為、週末だけですが、走り始めました。

段々距離を伸ばして、とうとう42.195kmを6時間以内で走れるようになったのが、1月ごろだったでしょうか?

あんなに太っていたのに、ミルミル痩せました。

ランナーって感じになりました。

あははははは

優勝者には800万円だそうです。

1位目指して頑張ってちょ~

あははははは

ランナーは靴紐に取り付けなければならない黒いプラスチックの器具があり、それによって

携帯サイトまたはPCからナンバーまたは氏名を入力することにより、5kmごとの通過タイムがチェッ

クできるそうです。

凄くな~い

結果はまたお知らせしたいと思います。

 

 

 

講習会

|

明日は『住宅瑕疵担保履行法事業者向け講習会があります。

以前協会の講習会でも出席しました。

今回は国土交通省の担当官が講師で受講料、テキスト代無料の講習会です。

お申し込み多数の為、会場が富士市の「ふじさんめっせ」に変更になりました。

平成21年10月1日以降に新築住宅を引き渡す場合、当該住宅の建設を請け負う建設業者および売主となる宅地建物取引業者は、保険加入または供託のいずれかの対応が法律上必要になるものの説明です。

行ってきま~す。

何に使う?

|

久しぶりにブログ書きます。

締め切りやら調査やらに追われてました。

定額給付金何に使いますか?

沼津市はいつ支給されるのかしら?

色々考えます。

家族会議です。

反対意見も沢山ありますが、実際貰えるとなるとワクワク何に使うか考えてしまいます。

あははははははは

 

今日は直行で案内です。

もう出なきゃ!

行ってきま~す。

 

このアーカイブについて

このページには、CT2009年3月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはCT: 2009年2月です。

次のアーカイブはCT: 2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1

2010年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ