CT: 2010年7月アーカイブ

おめでとうございます。

昨日7月30日 朝6:00オープン予定でしたが雷のため停電があり少し遅れましたが、無事オープンすることが出来ました。

株式会社池ヶ谷様 マクドナルド様 本当におめでとうございます。

マックSBSH0058.JPG

2年ぐらい前だったでしょうか?

k常務に同行して 富士山静岡空港最寄の東名高速道路 吉田インターチェンジの周辺に行ったのは?

その時ここは信号交差点の角地 でも まだ稲刈りには早い青々とした田んぼでした。

k常務だけでなく色々な会社の方が地主さまのところへ営業に行っていたようです。

地主交渉 テナント付け 契約 許認可関係 測量 設計 建築会社入札 造成 建築 完了検査 

引渡し オープン 

文字にしてしまうと 本当に簡単になってしまいますが、ここまで来るには大勢の方の努力があったと思います。

特にユーラップのw社長 弊社k常務本当にお疲れ様でした。

地主様には「kさんには生涯でこんなに優しく良くしてもらったことは今までに無い」

とまで言っていただいたようで本当に嬉しい言葉ですね。

マックSBSH0060.JPG

 

オープンできて本当に良かったです。

富士山静岡空港をお使いの時には是非 24時間営業 ドライブスルーのある 

マクドナルド 吉田インター店 にお立ち寄りください。

 

ピラティス って知ってますか?

私は知りませんでした。

戴いたパンフレットより抜粋します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

体の奥の筋肉(体幹)を効果的に鍛えながら筋肉・柔軟性・バランスなどを高め、姿勢を矯正、活力をとり戻り、ココロとカラダのバランスを整える全身運動です。その効果の高さから、近年ではセブリティーから一流アスリート、または医療現場でのリハビリなど、多くの人が実践しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

代表 櫻井淳子

大手メーカーにて研究職、SEの経験を経て、産後にピラティスに出会う。

産後の体系のリカバリーの他、様々な身体の不調を克服。

その、心と体に効く画期的なメソッドに感銘を受け、ピラティスインストラクターに転身。

最高品質のピラティスを提供することに専任したPEAK社の全てのプログラムの認定を受けた数少ないインストラクターのうちの一人として、低体力者からアスリート、ダンサーまで幅広く指導に携わる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

フリーパス会員  マタニティピラティス会員 ママクラス会員(未就園児までの子連れクラス)

プライベートレッスン  体験レッスン  ピラティス指導者養成コース 等あります。

 

ヨガ 骨盤矯正 のエクササイズも開催相乗効果も期待できるそうです。

 

リコー通り 新しくでき焼肉キング クリエイト ミニストップ の北側のビル 沼津市北高島町4-11

3階フロアー 9月2日 オープンします。

 

スタイルがとっても良くて 姿勢も綺麗で とてもお子さんがいる方のようには見えません。

素敵な先生です。

http:www.pilates-body.jp

TEL055-926-4402

mail  info@pilates-body.jp

 

 

私事ですが、1ヶ月ほど前から Wiiフィット をはじめました。

筋肉痛になってしまい情け無い状態です。

でも1年後には松嶋菜々子を目指してま~す。(笑)

 

 

 

 

 

 

小学校 中学校 高校 一貫指導 個別指導 の向学会 野木先生の塾が昨日移転オープンいたしました。

IMG_4311.jpg

 

場所は 学園通りハックキミサワ 沼津市立高校の信号交差点を東に曲がって道なりに進みますと

東芝機械株式会社 沼津本社にぶつかります。 右折して60m右側に写真のような塾があります。

元々飲食店だったんですが、今回 "全リフォーム"いたしました。

大変綺麗です。

IMG_4310.jpg

 

京大卒の野木史朗先生と優しいとっても感じの良い奥様お二人で塾を長年やっておられます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学習の現状 理解する方法・速度はひとりひとり違います。

向学会の個別指導なら、トップ校を目指す人も、勉強に自信がない人も、それぞれに実力アップが可能です。

依頼心ではなく、本当の自立心を高める学習を目指します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高校3年生には併設の東進衛星予備校の予備校生として授業を受けていただき、サポートする体制を整えているようです。

なにより先生方の人柄がとにかく良くて、安心してお子さん預けることができると思います。

入会希望の方、内容を詳しくお聞きになりたい方

電話 055-925-1360です。

 

 

このアーカイブについて

このページには、CT2010年7月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはCT: 2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • マックSBSH0060.JPG
  • マックSBSH0058.JPG
  • IMG_4310.jpg
  • IMG_4311.jpg
Powered by Movable Type 4.1

2010年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリ